【WordPressテンプレートタグ】the_permalink():記事のパーマリンクのURLを表示

公開日: : 最終更新日:2016/03/24 テンプレートタグ

概要

投稿や固定ページなど記事詳細ページへのURLを表示する

書式

<?php the_permalink(); ?>

パラメーター

なし

位置

ループ内

使用例

記事URLをテキストで表示

記事URLをリンクを付けずに表示。

サイトアドレス:<?php the_permalink(); ?>
yaji_w200h50

表示例

サイトアドレス:http://kajico.kajilabo.net/the_permalink/

テキストにリンクを貼る

任意のテキストに記事のURLを貼る。

<a href="<?php the_permalink(); ?>">このページにリンク</a>
yaji_w200h50
<a href="http://kajico.kajilabo.net/the_permalink/">このページにリンク</a>

表示例

リンク付きで記事タイトルを表示(一般的な手法)

記事タイトルをリンクテキストとしてパーマリンクを作成する。

<a href="<?php the_permalink(); ?>" title="<?php the_title_attribute(); ?>"><?php the_title(); ?></a>
yaji_w200h50
<a title="the_permalink():記事のパーマリンクのURLを表示 " href="http://kajico.kajilabo.net/the_permalink/">the_permalink():記事のパーマリンクのURLを表示</a>

表示例

MEMO

the_permalinkタグはループ内でのみ利用可能でループ外では使えない。同じことをループ外で実現する場合は、get_permalinkタグにパラメーターでリンクしたい記事のIDを指定し、さらにecho命令での表示を行う必要がある。

<?php echo get_permalink( 10 ); ?>

傾向として、the_で始まるテンプレートタグは「出力を行う」「ループ内でのみ利用できる」のに対し、get_で始まるテンプレートタグは「出力を行わない」「パラメーターを指定すればループ外でも利用できる」ことが多いため、the_で始まる関数で対応できないような場合は、get_で始まる関数を探してみるとよい。

関連



関連記事

wordpress

【WordPressテンプレートタグ】body_class():表示している状況に応じたCSSのclass名を出力

概要 トップページや固定ページ、投稿、カテゴリーなど、表示している状況に応じたCSSのclass名を...

記事を読む

wordpress

【WordPressテンプレートタグ】edit_post_link():記事やページの管理画面へのリンクを表示

概要 現在の記事やページの編集画面へのリンクを表示する。wordpressにログインしていない場合は...

記事を読む

wordpress

【WordPressテンプレートタグ】comment_author():コメント投稿者の名前を表示

概要 コメント投稿者の名前を表示する。 管理画面「設定」>「ディスカッション」>「他のコメント設定」...

記事を読む

wordpress

【WordPressテンプレートタグ】the_meta():記事のカスタムフィールドの値をリスト形式で表示

概要 現在の記事のカスタムフィールドに記載した値をリスト形式で表示する。 書式 <?php t...

記事を読む

wordpress

【WordPressテンプレートタグ】single_term_title():カスタム分類アーカイブのタイトルを表示または取得

概要 現在のページのカスタム分類アーカイブのタイトルを表示または取得する。 書式 <?php ...

記事を読む

wordpress

【WordPressテンプレートタグ】wp_loginout():ログイン/アウトリンクを表示または取得

概要 ログイン/アウトリンクを表示、または文字列として取得する。 書式 <?php wp_lo...

記事を読む

wordpress

【WordPressテンプレートタグ】the_date():記事の公開日を表示または取得

概要 記事の公開日を表示または取得する。 同じ日に複数の記事がある場合は一度だけ表示される。 書式 ...

記事を読む

wordpress

【WordPressテンプレートタグ】comments_number():記事へのコメント数を表示

概要 サイト閲覧者からコメントがあった場合、承認されたコメント数を表示する。 書式 <?php...

記事を読む

wordpress

【WordPressテンプレートタグ】the_author_link():作成者のウェブサイトへのリンクを表示

概要 作成者のウェブサイトへのリンクを表示する。ウェブサイトの設定がない場合は作成者名のみ表示する。...

記事を読む

wordpress

【WordPressインクルードタグ】get_template_part():テンプレートパーツを読み込む

概要 パラメーターで指定したテンプレートパーツ(ヘッダー、サイドバー、フッター以外) を読み込む。...

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

no image
エコノミークラス症候群

エコノミークラス症候群とは?  エコノミークラス症候群は、旅行に関連

no image
巻き爪・陥入爪

巻き爪・陥入爪ってなに?  巻き爪とは、主に親指の爪の両端が「巻く」

結婚お祝い金

披露宴に出る場合 祝儀袋の渡し方 受付でお祝いの言葉を述べ、祝儀袋をふ

結婚祝い

お祝い品選びと費用 お祝い品の選び方 新居を構える二人には、生活実用品

no image
ダニ除去マニュアル

ダニ除去マニュアルについて  基本的なダニアレルゲン対策としては、

→もっと見る

PAGE TOP ↑