【WordPressテンプレートタグ】single_month_title():月別アーカイブのタイトルを表示または取得
公開日: : 最終更新日:2016/03/24 テンプレートタグ
概要
カテゴリーアーカイブページでのカテゴリータイトルを表示または取得する。
「11月2015」のような月年形式で出力され、パラメーターによる制御でもそれ以外の形式は取得できない。
別の形式で出力したい場合はfunction.phpを使って代替えとなるテンプレートタグをつくるか、他の出力方法を選択する。
書式
パラメーター
- prefix
- タイトルの前に挿入する文字列(初期値:なし)
- display
- タイトルの表示を行うかどうか
- true / タイトルを表示(初期値)
- false / 値として取得
位置
ループ外
使用例
初期設定での使用
<p><?php single_month_title(); ?></p>

<p>1月2015</p>
カテゴリータイトルの前に文字を挿入
<p><?php single_month_title('カテゴリー:'); ?></p>

<p>カテゴリー:1月2015</p>
条件分岐を使って、アーカイブページの場合は年月を表示し、カテゴリーの場合はカテゴリータイトルを表示する
<?php if(is_month()) : ?> <h2>アーカイブ:<?php single_month_title(); ?></h2> <?php elseif(is_category()): ?> <h2>カテゴリー:<?php single_cat_title(); ?></h2> <?php endif; ?>

<h2>アーカイブ:1月2015</h2>
<h2>カテゴリー:カテゴリータイトル</h2>
MEMO
年月形式で表示する方法
「2015年1月」のように日本人に馴染みのある形で出したい場合、single_month_title()でない方が使いやすい。
<?php echo get_query_var('year').'年'.get_query_var('monthnum').'月'; ?>
<?php echo get_post_time( 'Y年m月' ); ?>
<?php echo get_the_time( 'Y年m月' ); ?>

2015年1月
関連
関連記事
-
-
【WordPressテンプレートタグ】the_category():カテゴリー名とリンクを表示
概要 記事が属するカテゴリー名とリンクを表示する 書式 <?php the_category(...
-
-
【WordPressインクルードタグ】get_footer():「footer.php」を読み込む
概要 テンプレートファイル「footer.php」を読み込む 書式 <?php get_foo...
-
-
【WordPressテンプレートタグ】the_excerpt():記事の抜粋を表示
概要 記事の抜粋を表示する。 抜粋の文末には (角括弧+三点リーダー)をリンクなしで表...
-
-
【WordPressテンプレートタグ】wp_logout_url():ログアウトURLを取得
概要 ログアウトURLを文字列として取得する。省略時はログインフォームへ。 書式 <?php ...
-
-
【WordPressテンプレートタグ】next_post_link():次の投稿ページへのリンクを表示
概要 表示している記事より公開日が1つ後(新しい)の記事へのリンクを表示する。 書式 <?ph...
-
-
【WordPressテンプレートタグ】the_author_posts():作成者の総投稿数を表示
概要 作成者の総投稿数を表示する。下書きや非公開の記事はカウントしない。 書式 <?php t...
-
-
【WordPressテンプレートタグ】get_edit_post_link():記事やページの編集画面へのURLを取得
概要 現在の記事やページの編集画面へのURLを取得する。wordpressにログインしていない場合は...
-
-
【WordPressテンプレートタグ】the_permalink():記事のパーマリンクのURLを表示
概要 投稿や固定ページなど記事詳細ページへのURLを表示する 書式 <?php the_per...
-
-
【WordPressテンプレートタグ】bloginfo():サイトに関する基本情報を表示
概要 サイトに関するさまざまな基本情報を表示する サイトタイトルを表示する bloginfo( 'n...
-
-
【WordPressテンプレートタグ】get_author_posts_url():作成者IDを指定して、作成者別アーカイブURLを取得
概要 投稿の作成者をIDで指定して、作成者別アーカイブページのURLを取得する。 書式 <?p...