点眼薬の基本
点眼量について
点眼された点眼液はまばたきにより涙液と混じりあいます。
点眼液は1滴が約30μL~50μLであるのに対し、結膜囊の最大容量は約30μL、涙液量は7μLであるため、点眼液1滴の量で、多くは眼から流れ出ます。
結膜や目の周りの皮膚は点眼液が原因で過敏反応が出やすい場所であるので、あふれ出た点眼液はガーゼやティッシュでふき取ってください。
点眼薬のさす順序
基本的には効果を期待する薬剤ほど後にさす。そのことを踏まえたうえで、刺激性や吸収率のことを考えて下記の通りさす。
1.水性製剤(無刺激性)
↓
2.水性製剤(刺激性)
プロスタグランジン誘導体(レスキュラ・キサラタンなど)
ザジテン、ロメフロン、ベガモックス
↓
3.水性懸濁製剤
カリーユニ、フルメトロン、リボスチン
↓
4.ゲル化持続性製剤(10分以上の間隔を空ける)
チモプトールXE、リズモンTG
↓
5.油性・眼軟膏
※塩酸ジピベフリン(ピバレフリン/プロゲート)→マレイン酸地チモロール(チモプトール/リズモン)の順の方が眼圧下降効果が強く現れるのでベスト。(理由は不明)
関連記事
-
熱性けいれんに対するジアゼパム坐剤の使い方
乳幼児期(生後6ヶ月から4~5歳まで)には、発熱時にけいれん(熱性けいれん)を起こすことがたびたびあ...
-
耳垢水(じこう水・ていねい水)
門前医院がときどき処方を出してきますが、ときどき…なのでいつも説明を思い出すのに苦労します…。 なの...
- PREV
- 漢方と証
- NEXT
- 「Stinger3」の追従型SNSボックスを消す方法