フォントサイズ「rem」
公開日: : 最終更新日:2016/03/24 制作基本
rem
今までフォントサイズには「px」「em」「%」などを使うのが一般的でしたが、「rem」という新しい単位が、CSS3から利用できるようになり、非常に便利になりました。
「rem」とは「root」+「em」の意味で、「ルート要素(htmlに指定)の値」を基準にした相対的なフォントサイズを指定します。
従来の「em」や「%」などの相対指定と違って、親要素の値を継承しないので、子要素が全ての親要素を複利的に継承して、どんどん拡大・縮小されてしまうこともなく、細かい計算が不要になります。
常にルート要素に対してのみ相対的なサイズを指定できるので、非常にわかりやすく便利です。
font-size:62.5%; /*1remが10px*/
}
とhtml指定すると
1.6rem = 16px
2.6rem = 26px
のように表示できるようになります。
ただしCSS3のみですので、未対応ブラウザに対しては、「px」で最初に指定し、その次に「rem」で指定しておくとよいです。
font-size: 15px;
font-size: 1.5rem;
}
こんな感じ。
【参考】他の値
pt(ポイント):1pt=1/72in
in(インチ):1in=2.54cm
pc(パイカ):1pc=12pt
px(ピクセル):画素に対する倍率
em:フォントサイズを1とする単位。bodyなどでfont-sizeの指定がないとき、または100%なら1em=16px。
ex:アルファベット小文字「x」を1とする単位
%(パーセント):標準フォントサイズの相対割合
関連記事
-
iPhoneで数字にリンクが勝手につくのを防ぐ方法
iPhoneで自動でつくリンクを解除する iPhoneの標準ブラウザのSafariでは、HTML ...
-
画像の保存を禁止する方法
画像の保存を完全に防ぐことはできません。 スクリーンショットを取って画面ごとコピーしちゃったらそれま...
-
class名・id名
サイトを作るときに適当につけていいclass名やid名。 どんな名前でもいいけど毎回悩んでしまう。 ...
-
著作権表示に関する記述
著作権表示(copyright)とは 著作権表示とは、著作物の著作権者や著作物の発行年などに関する表...