【WordPressテンプレートタグ】comment_author_email():コメント投稿者のメールアドレスをリンクなしで表示
公開日: : 最終更新日:2016/03/24 テンプレートタグ
概要
コメント投稿者のメールアドレスをリンクなしで表示する。
管理画面「設定」>「ディスカッション」>「他のコメント設定」>「コメントの投稿者の名前とメールアドレスの入力を必須にする 」
にチェックが入っているときは、メールアドレスの入力は必須。
※コメントした人をスパムメールから守るため、メールアドレスの表示はしない方が良い。
書式
パラメーター
- comment_ID
- コメントID(初期値:0)
位置
ループ内。コメントIDを指定すれば、コメントループ外でも使用可能。
使用例
初期設定で表示
<a href="mailto:<?php comment_author_email(); ?>"><?php comment_author(); ?> へ連絡する</a>

<a href="mailto:○○○○@○○.ne.jp">kajita へ連絡する</a>
表示例
MEMO
表示でなく、値として取得するには get_comment_author_email() を使用する。
関連
関連記事
-
-
【WordPressテンプレートタグ】the_author():作成者名を表示
概要 投稿の作成者名を表示する。 書式 <?php the_author(); ?&...
-
-
【WordPressテンプレートタグ】the_date_xml():フィード向けにY-m-d形式で記事の投稿日を表示
概要 フィード向けにY-m-d形式 (例 2015-07-10)で記事の投稿日を表示する 書式 &l...
-
-
【WordPressテンプレートタグ】the_meta():記事のカスタムフィールドの値をリスト形式で表示
概要 現在の記事のカスタムフィールドに記載した値をリスト形式で表示する。 書式 <?php t...
-
-
【WordPressテンプレートタグ】comment_author_email_link():コメント投稿者のメールアドレスを、mailto:リンクとして表示
概要 コメント投稿者のメールアドレスをmailto:リンクとして表示する。 管理画面「設定」>「ディ...
-
-
【WordPressテンプレートタグ】comments_number():記事へのコメント数を表示
概要 サイト閲覧者からコメントがあった場合、承認されたコメント数を表示する。 書式 <?php...
-
-
【WordPressインクルードタグ】get_header():「header.php」を読み込む
概要 テンプレートファイル「header.php」を読み込む 書式 <?php get_hea...
-
-
【WordPressテンプレートタグ】body_class():表示している状況に応じたCSSのclass名を出力
概要 トップページや固定ページ、投稿、カテゴリーなど、表示している状況に応じたCSSのclass名を...
-
-
【WordPressテンプレートタグ】next_post_link():次の投稿ページへのリンクを表示
概要 表示している記事より公開日が1つ後(新しい)の記事へのリンクを表示する。 書式 <?ph...
-
-
【WordPressテンプレートタグ】single_cat_title():カテゴリーアーカイブのタイトルを表示または取得
概要 カテゴリーアーカイブページでのカテゴリータイトルを表示または取得する。 書式 <?php...
-
-
【WordPressテンプレートタグ】the_title_attribute():属性値用の記事タイトルを表示または取得
概要 属性値用の記事タイトルを表示、または文字列として取得する。 記事タイトル部分にHTMLタグを含...